「宇宙」へ

「宇宙」といっても、これは児童養護施設の名称で、「宇宙(そら)」と呼びます。かなり前にリクエストをいただいていたのですが、ようやく5月末に児童書を贈らせていただくことができました。いつもながらの報告ですが、継続的に支援できていることに(*´∇`*)感動しながら、学生ボランティアさん(くまさん、すみこさん、ともちゃん)に感謝申し上げます。
 今回の梱包と箱のデコレーション、どうですか?(#^.^#)。手作り感満載で、かわいいと思うのですが…(^^)v。

201305_PackagesRabbit_character
201305_Packages_3201305_Packages_13

学生ボランティアさんを贔屓している訳では全くないのですが、やはり「学生ボランティア」としての「感性」や「行動力」(いつも参加してくれているので当然と言えば当然ですが…)には、頭が下がりっぱなしです。授業の合間、就職活動の合間に多くの作業をこなすことは大変ですが、本当によくやってくれるのです。(企業の人事担当者のみなさま、あくせす・ぽいんとの学生ボランティアさんはお勧めですよ〜。(≡^∇^≡))。今後ともよろしくお願いいたしま〜す。m(__)m
 言わずもがな、このような「他者への想い」の波及こそが「幸せな社会」実現のための近道なのではと思います。先般、米国において、史上最大級のトルネードがオクラホマ州を襲いました。小学生も含み多くの死者が出たことは、本当に残念ですが、日本において支援したいという活動が自然と生まれていることに感動したものです。

Oklahoma_with_you_2013

「Oklahoma with you !!!」。上記の記事から、印象に残った文章(部分)を引用しておきましょう。

「支援に並々ならぬ想いを込めるのが、東北学生剣道連盟の学生たちだ。同連盟は震災直後の平成23年5月、物資不足や自粛ムードで、全日本学生剣道選手権大会の注視も検討していたが、米国の剣道団体などの支援と励ましを受け、大会開催にこぎ着けた。担当者は「いつかこの恩返しをしたいと思っていた。全日本学生剣道連盟として義援金を送るほかにも、できるかりぎの支援を考えたい」と話した。震災被災地の支援に取り組むNPO法人「遠野まごころネット(岩手県遠野市)も、これまでの支援に応えようと、義援金を呼びかける活動を始めており、支援の輪が広がっている。」

 3.11東日本大震災による被災者支援の一つ「ともだち作戦」から「Oklahoma with you !!!」へ。国のレベルと民間のレベルとでは全く異なりますが、「想いのつながり」は同じ構造。そんな風に思えれば、世の中は、きっと、もっと、良くなるはず…と信じています。☆(*^o^)乂(^-^*)☆ 。

学びのための図書を寄贈ください。<(_ _)>

 あくせす・ぽいんとでは、継続して児童書を収集していますが、同時に、調べ学習や総合学習のために利用する図書類も収集しています。2013年5月4日付の日本経済新聞日経プラス1にも特集が組まれていていましたが、学ぶための図書は、東北からもリクエストがあります。ヽ(*^^*)ノ

Manabi_RB_article_1Manabi_RB_article_2
Manabi_RB_article_3Manabi_RB_article_4

 最近は、総合的な百科事典が一括して販売されることがなく、単発の「くらべる図鑑」「色の事典」「生活の事典」など、種類としての販売が主要で、まるで総合百科事典の切り売りのような感じです(σ(^_^;))。一つのテーマに焦点をあてて編集されるのは、総合百科事典の売り上げがかなり落ちてきているという、従前たる出版状況の「回復用」トライアルかもしれませんね…。
 平成25年より、完全実施(小学校:平成23年4月~ 中学校:平成24年4月~)となった「新学習指導要領」。文部科学省によれば、「総合的な学習の時間」は、「各学校が学習指導要領に示すねらいを踏まえながら、地域や学校の実態等に応じ、創意工夫を生かし、具体的な指導計画や学習活動を定める時間」です。そして、小学校用の要領には、「
学校図書館の活用,他の学校との連携,公民館,図書館,博物館等の社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との連携,地域の教材や学習環境の積極的な活用などの工夫を行うこと。」とあり、学校図書館の重要性が指摘されています。
 学校図書館が所蔵すべき資料は多岐にわたりますが、これまでの歴史を見れば、国語・算数・理科・社会・その他の教科に関連した「レファレンス・ブック」が必携資料です。ただ、年間の予算措置が十分でないため、内容が古かったり、破損等がそのままになっている状態もあり、教育環境の充実のためには、それらの改善が必要です。
 ぜひ、ご支援いただける皆様、\(^O^)/、ぜひ、
「総合的な学習の時間」で、子供たちが活用できる「新しい資料」を寄贈下さいませ。歴史や文化の解説書、伝記の「マンガ」、日本昔話、親子で遊べる「科学」の本、環境問題を考える本、雲や星座が載っている教材、などなど、未来を創ることもたちが、成長するための本を、どうぞ宜しくお願いいたします。<(_ _)>。

(参考までに、「新学習指導要領・生きる力・第5章:総合的な学習の時間」について、
以下、記録しておきます。φ(・・*)ゞ )
-------------------------------
新学習指導要領・生きる力
第5章 総合的な学習の時間
第1 目標
 横断的・総合的な学習や探究的な学習を通して,自ら課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断し,よりよく問題を解決する資質や能力を育成するとともに,学び方やものの考え方を身に付け,問題の解決や探究活動に主体的,創造的,協同的に取り組む態度を育て,自己の生き方を考えることができるようにする。


第2 各学校において定める目標及び内容
1 目標
 各学校においては,第1の目標を踏まえ,各学校の総合的な学習の時間の目標を定める。
2 内容
 各学校においては,第1の目標を踏まえ,各学校の総合的な学習の時間の内容を定める。


第3 指導計画の作成と内容の取扱い
指導計画の作成に当たっては,次の事項に配慮するものとする。
(1)全体計画及び年間指導計画の作成に当たっては,学校における全教育活動との関連の下に,目標及び内容,育てようとする資質や能力及び態度,学習活動,指導方法や指導体制,学習の評価の計画などを示すこと。
(2)地域や学校,児童の実態等に応じて,教科等の枠を超えた横断的・総合的な学習,探究的な学習,児童の興味・関心等に基づく学習など創意工夫を生かした教育活動を行うこと。
(3)第2の各学校において定める目標及び内容については,日常生活や社会とのかかわりを重視すること。
(4)育てようとする資質や能力及び態度については,例えば,学習方法に関すること,自分自身に関すること,他者や社会とのかかわりに関することなどの視点を踏まえること。
(5)学習活動については,学校の実態に応じて,例えば国際理解,情報,環境,福祉・健康などの横断的・総合的な課題についての学習活動,児童の興味・関心に基づく課題についての学習活動,地域の人々の暮らし,伝統と文化など地域や学校の特色に応じた課題についての学習活動などを行うこと。
(6)各教科,道徳,外国語活動及び特別活動で身に付けた知識や技能等を相互に関連付け,学習や生活において生かし,それらが総合的に働くようにすること。
(7)各教科,道徳,外国語活動及び特別活動の目標及び内容との違いに留意しつつ,第1の目標並びに第2の各学校において定める目標及び内容を踏まえた適切な学習活動を行うこと。
(8)各学校における総合的な学習の時間の名称については,各学校において適切に定めること。
(9)第1章総則の第1の2及び第3章道徳の第1に示す道徳教育の目標に基づき,道徳の時間などとの関連を考慮しながら,第3章道徳の第2に示す内容について,総合的な学習の時間の特質に応じて適切な指導をすること。

第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする。
(1)第2の各学校において定める目標及び内容に基づき,児童の学習状況に応じて教師が適切な指導を行うこと。
(2)問題の解決や探究活動の過程においては,他者と協同して問題を解決しようとする学習活動や,言語により分析し,まとめたり表現したりするなどの学習活動が行われるようにすること。
(3)自然体験やボランティア活動などの社会体験,ものづくり,生産活動などの体験活動,観察・実験,見学や調査,発表や討論などの学習活動を積極的に取り入れること。
(4)体験活動については,第1の目標並びに第2の各学校において定める目標及び内容を踏まえ,問題の解決や探究活動の過程に適切に位置付けること。
(5)グループ学習や異年齢集団による学習などの多様な学習形態,地域の人々の協力も得つつ全教師が一体となって指導に当たるなどの指導体制について工夫を行うこと。
(6)学校図書館の活用,他の学校との連携,公民館,図書館,博物館等の社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との連携,地域の教材や学習環境の積極的な活用などの工夫を行うこと。
(7)国際理解に関する学習を行う際には,問題の解決や探究活動に取り組むことを通して,諸外国の生活や文化などを体験したり調査したりするなどの学習活動が行われるようにすること。
(8)情報に関する学習を行う際には,問題の解決や探究活動に取り組むことを通して,情報を収集・整理・発信したり,情報が日常生活や社会に与える影響を考えたりするなどの学習活動が行われるようにすること。


おまけです。(^▽^;)。モリコロパークを横断するモノレールからの風景です。
クリックすると動画が再生されます。
Moricoro_mono