【学生ボランティア便り】
ここに紹介します。ボランティアに参加して下さっている学生さんは、本当にいろんな関心を持っています。
:*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*: ♪
【くまさんから】
こんにちは。あくせす・ぽいんとのくまです。図書に関する事項ということで、6月18日付けの朝日新聞の記事に書店の「文脈棚」の紹介があり、興味が湧いたので、ここで紹介します。
<資料>朝日新聞朝刊・夕刊(2012年6月18日)
文脈棚を取り入れた書店は以前、司書課程の講義で紹介されたことがあるのですが、自分がそれまで意識していなかった図書に出合うことができるので、とても魅力的に感じました。また、相手が普段読んでいる分野以外にも触れられる機会を作ることは、あくせす・ぽいんとの活動とも関わっているのではないかと思います。
一度に多くの量はこなせませんが、これからも活動にあたりたいです。
-------o(*^▽^*)o~♪
【がっくんから】
皆さんは「本の落書き消しボランティア」って知っていますか?
その名の通り、図書館の本にされた落書きを消すボランティアなのですが、これがなかなか重労働ですが奥深いです。紙を破ったり、クシャクシャにせず、かつスピーディに落書きを消さなければなりません。また落書きされた本も40冊くらいあります。
よく見かけるのがアンダーラインで、中にはよく分からない模様や何故かその本に書いてある文章に自分の意見や、批評、文句等が書かれており、本来なら心無い行為に悲しんだり、怒ったりしなければならないのですが、おかしな落書きを見つけるといきなり音読しだすという変な風習が出来上がりつつあります。そのおかげか、あまり面白味のない作業が楽しく進めることができます。落書き消しボランティアが落書きに慰められているとは皮肉な話ですが・・・。
そんな楽しい作業ですが、さすがにボールペンや蛍光ペンによる落書きは気が滅入ってしまいます。落書きの消せない本があると何故か多額の借金を抱えた気分になります。図書館の本は多くの人が利用しますので、くれぐれも私物化しないようによろしくお願いいたします。
何はともあれ、関西大学総合図書館では不定期で本の落書き消しボランティアを催しておりますので図書館や本に関するボランティアに興味がある方もない方も是非参加してみて下さい。
----------o(*^▽^*)o~♪