9.11は半年の区切り、米国同時テロも…
2011/09/11
「2011.9.11」。
東日本大震災より、半年が経過しました。でも、日常生活に戻れる日はまだ遠く、汚染がれきの扱いも計画策定の段階で、遅々としてすすめることができていないのが現状のようです。9月10日の中日新聞のトップでは、「東日本大震災あす半年:高台移転 合意進まず:地元に愛着、財源不安…」について記述がありましたが、被災者自身も、復興へ向けて試行錯誤の毎日を、半年過ぎた中でも、過ごしているということがよくわかります。
一方、米国では、「2011」の9/11は、同時多発テロ後のちょうど10年目の日です。この事件は、歴史上、初めて国内で犠牲者を出した事件で、その数は約3000人です(日本経済新聞:2011/9/10)。10年経過しても、テロとの戦いは収束せず、イラク戦争、アフガン戦争など新たな戦争もあり、経済も斜陽(Turning Japanese, Jpanaisaiton)と言われ、いまだ米国社会も紆余曲折な状況です。
でも、人には「希望」へむかって突き進む「力」があります。「絆」を創りだしてく「力」も備わっています。これまで「便利さ≒経済)」という名のもとに古きよきものを捨ててきたと、いろいろなところで指摘されるところですが、それらをカバーするだけ力は、人は持っていると思います。いまは、単にそれを忘れているだけ…。はやくそれに気づいて、未来のために「行動」すること、これが大事ですよね…。
「All Japan」((o(´∀`)o))ワクワク。
「Buy it made in Japan !!!!!」
あくせす・ぽいんと。
東日本大震災より、半年が経過しました。でも、日常生活に戻れる日はまだ遠く、汚染がれきの扱いも計画策定の段階で、遅々としてすすめることができていないのが現状のようです。9月10日の中日新聞のトップでは、「東日本大震災あす半年:高台移転 合意進まず:地元に愛着、財源不安…」について記述がありましたが、被災者自身も、復興へ向けて試行錯誤の毎日を、半年過ぎた中でも、過ごしているということがよくわかります。
一方、米国では、「2011」の9/11は、同時多発テロ後のちょうど10年目の日です。この事件は、歴史上、初めて国内で犠牲者を出した事件で、その数は約3000人です(日本経済新聞:2011/9/10)。10年経過しても、テロとの戦いは収束せず、イラク戦争、アフガン戦争など新たな戦争もあり、経済も斜陽(Turning Japanese, Jpanaisaiton)と言われ、いまだ米国社会も紆余曲折な状況です。
でも、人には「希望」へむかって突き進む「力」があります。「絆」を創りだしてく「力」も備わっています。これまで「便利さ≒経済)」という名のもとに古きよきものを捨ててきたと、いろいろなところで指摘されるところですが、それらをカバーするだけ力は、人は持っていると思います。いまは、単にそれを忘れているだけ…。はやくそれに気づいて、未来のために「行動」すること、これが大事ですよね…。
「All Japan」((o(´∀`)o))ワクワク。
「Buy it made in Japan !!!!!」
あくせす・ぽいんと。